top of page


ハウスゾンネンシャイン
音楽堂にようこそ!
Haus Sonnenschein 音楽堂
1980年代の初期にある音楽家
クレイグ•ハンセン との出合いから
ハウス ゾンネンシャインは生まれました。
ドイツ語で太陽の輝く家は
世界中の人々に愛をそそぎ、
役に立つ太陽の様な存在であるように
という意味が込められています。
イギリスやスイスの家にはしばしば住所
番地の他にニックネイムがついており
人々は通常、住所より名前の方を使います。
オーストリアの哲学者
ルドルフ•シュタイナー 博士(1861-1925)は
「建築一つが世界に影響する力は大きい」
と言っています。
松下幸之助さんも同様なことを
お話しされていますね。
1994年から建物のある道路は
音楽通りと 呼ばれるようになり、
郵便物も「富士市音楽通り」
この7文字だけで 届いてしまうという
おもしろい現象が生まれました。
時来、ウィーンフィル、ベルリンフィル、
モスクワ音楽院出身の ソリスト達など、
多くの優れた音楽家達が演奏しております。
1986年からプロデュースしてきたコンサートも922回をすでに 越し、ハウスゾンネンシャイン音楽院も含み年に
約30の コンサートをプロデュースしております。
みなさまとすてきなときを
すごし癒され、元気になりましょう。

Haus Sonnenschein 音楽堂

富士山

プロデューサー•北川雅子
